夢のマイホームと言えば、自分の理想をそのまま形にすることができる注文住宅です。注文住宅なら、その家族の生活動線にあった形で間取りを組み立てることができますし、家族の人数によって部屋数も組み立てることができますから、家族が本当に住みやすい家が出来上がります。まだ、子供が小さかったり、子供をこれから授かる予定の家庭では、注文住宅の子供部屋は検討が必要です。まず、子供は最終的に何人になるかを決めることです。せっかく注文住宅を建てるわけですから、子供一人に対して一部屋用意したいところです。小さいうちは子供部屋は必要ありませんが、いずれ必ずと言って良いほど子供部屋はあった方が良いですから、注文住宅設計には取り入れておきます。
例えば、小さい子供が二人いるとします。小さいうちは子供部屋で遊ぶこと、勉強することもないでしょう。しかし、小学校、中学校に進学すれば、必ずと言っていいほど子供たちは自分の部屋を欲しがります。これを想定した間取りを作っておきます。注文住宅を建てる時、まだ子供が小さければ、とりあえず10畳とか12畳ぐらいの広さの部屋を1つ子供部屋として用意します。その際、できるだけ左右対称の部屋としておきまして、部屋のドアは左右二つつけておきます。そして、子供が大きくなった時にその部屋を中央で分けて2部屋に改装します。中央に仕切りをつけるだけですから、それほど費用をかけることなく改装できます。これが注文住宅の強みと言えます。
新築一戸建ては、マイホームを持ちたい人にとっては夢です。一生の買物になるので、十分な事前準備と情報収集が必要となります。